群馬県初開催の「自分史活用アドバイザー認定講座」では、自分史の本づくりのお手伝いの実績が豊富な講師が登壇します。
高崎市在住の藤井さんの仕事は、印刷サービスショップの店長です。自分史や自費出版の相談を受けて、その作成をサポートをしています。
実際にお手伝いをされて完成した本の一冊一冊に、藤井さん自身の思い出もあります。大切な思い出を形にして残すという文脈は同じでも、自分史をつくる目的・執筆の方法・完成品のかたち・配布や活用の方法は人によって千差万別です。

相談を受ける時点で、どこまでで準備をされているかも人それぞれです。これから書き始めようという方もいれば、すでにかなりの量の原稿を書き溜めている方、新聞の投稿欄への寄稿などこれまでに一度完成させたものをまとめて再編集される方もいます。
その一つ一つのご相談に柔軟に、そして丁寧に対応することが必要です。すでにお仕事として「アドバイザー」の役目を果たされている藤井さんが、豊富な実例をもとにこれからアドバイザーを目指す方のために講義をします。全8章のうち、2つの章の講師を担当してもらいます。
- 第2章 自分史のつくり方
- 第3章 自分史を出版する
(文責:本講座の幹事・自分史活用マスター 本間浩一)
日時: 2019年6月9日(日曜日) 9:30~19:00
場所: 上毛新聞社セミナールーム
〒371-8666
群馬県前橋市古市町1-50-21
JR新前橋駅( 両毛線・上越線・吾妻線 )から徒歩3分
講座費: 3万円(税込み) テキスト代を含みます。
※お支払い方法は、お申し込みいただいた方にメールでお知らせします。
定員:16名
以下のサイトの予約申込フォームからお申込みください。

■参加申し込み締め切り日: 2019年6月4日(火)
■ 講師(自分史活用アドバイザー) 五十音順
- 小倉圭子:インタビューに答えるだけで自分史ができる「つたえる文庫」を制作。SUNSET出版 代表。渋川市在住。
- 河村庸子:ワークショップ「自分史カフェ」の企画・運営。 (株)コラボプラン 代表。
- 藤井賢司:印刷会社で自分史作成をサポート。DiPS.A(デジタル・プリント・ステーション朝日)店長。高崎市在住。
- 本間浩一:ワークショップ「自分史カフェ」の企画・運営。 (株)コラボプラン 取締役。前橋市出身。


が主催する認定講座を、
「自分史カフェ/株式会社コラボプラン」が運営します。
