自分史を人生に・活用事例紹介[9月/ zoom]

自分史に取り組むことは「自分を知る」ことです。
「自分を知る」ことが「理想的な人生」につながったら?
ご自身や身の回りの人の人生はどう変わるでしょうか?

● 病気になったとき、介護に直面したとき、老いを感じるとき
●後半生に対するなにやらあいまいな不安
●進学・就職・結婚・子育て・リタイアといった転機
● 次の世代へのバトンタッチのタイミング

人生の重要な分岐点に立つとき、
どの道を進むかを考えるとき、
私たちは来し方を振り返る機会を持ちます。

本を執筆し出版することだけが「自分史」ではありません。
精一杯自分の人生を生きるためにも使えます。

「未来の人生」を考えるために、
「過去の人生」を 様々なかたちで分析し再評価することから、
大切にしたいことや可能性に気づきが生まれます。

人生100年時代、
人生のあり方が多様になるだけでなく、
進む道を何度も選択できる時代に、
人生の振返りに「自分史活用」の道は広がりつつあります。

ワークショップ「自分史カフェ」は、
2013年以来、「自分史活用」のための
様々なワークショップやセミナーに取り組んできました。

100回以上プログラムを開催し、
1,000人以上にご参加いただいてきました。
その中からも事例を紹介します。
(毎月、内容に新しい経験を盛り込んでいます。)

【 自分史活用入門講座 】
自分史を人生に活用する事例紹介

2020年9月

9月21日(月・祝) 21-23時(午後9-11時)  
9月25日(金) 21-23時(午後9-11時)  

続きを読む →

【10月オンライン読書会】「いくつになっても脳は若返る」(原題 “The Mature Mind” )&オタカラ自分史共有 17日(土),23日(金)/参加無料

「年をとる」からこその可能性をご一緒に考えませんか。

年をとることはできれば避けたいことでそのために心身の衰えを何とかしてくい止めるしかない、と考えて後半生を生きていくのはつらいものです。
近年、年長者の脳や知力には大きな潜在能力があるという科学的な研究成果もでています。年齢を重ねたからこそ、いかに心理的に成長し、創造的に生きていけるかをわかりやすく説いた本です。(原書 “The Mature Mind” 2005年発行、日本語版2006年発行)

今回の読書会は、
「年をとる」ということと「自分史」の関係の理解を深める
機会にしたいと考えています。

著者は、ジーン・D・コーエン医学博士。ジョージ・ワシントン大学加齢健康人文科学研究センター所長、同大学健康科学・精神医学部教授(当時)。

訳者のお一人、村田裕之さんは、財団法人社会開発研究センター理事長、村田アソシエイツ代表、東北大学特任教授(当時)。シニアビジネス分野の第一人者として講演、新聞・雑誌への執筆多数。
「自分史フェスティバル2014」でも講演をされています。

そして、今回もご参加されるのは自分史に関心を持っている方々です。
ご自身が執筆したりお手伝いをされた自分史や、
お読みになって参考になった自分史を、
同書に書かれている知見や事例と対比・再評価される方もいらっしゃるでしょう。
いろいろな自分史を参加者同士で共有する時間ももちたいと思います。

開催日時

2020年10月

10月17日(土) 21:00-22:30 +最大30分
10月23日(金) 21:00-22:30 +最大30分

想定は、1時間30分。2時間まで延長の可能性あり。
2日の日程で、参加可能な日を選んでお申し込みください。
両日程可能という場合は、人数調整などの観点で当方でご参加日の調整のお願いをご連絡いたします。

開催方法

オンライン/zoom利用

続きを読む →

自分史を人生に活用する事例紹介[8月/ zoom]

自分史に取り組むことは「自分を知る」ことです。
「自分を知る」ことが「理想的な人生」につながったら?
ご自身や身の回りの人の人生はどう変わるでしょうか?

● 病気になったとき、介護に直面したとき
●進学・就職・結婚・子育て・リタイアといった転機
● 次の世代へと何かをつなぎたいと思い立ったとき

人生の重要な分岐点に立つとき、
どの道を進むかを考えるとき、
私たちは来し方を振り返る機会を持ちます。

本を執筆し出版することだけが「自分史」ではありません。
精一杯自分の人生を生きるためにも使えます。

「未来の人生」を考えるために、
「過去の人生」を 様々なかたちで分析し再評価することから、
大切にしたいことや可能性に気づきが生まれます。

人生100年時代、
人生のあり方が多様になるだけでなく、
進む道を何度も選択できる時代に、
人生の振返りに「自分史活用」の道は広がりつつあります。

ワークショップ「自分史カフェ」は、
2013年以来、「自分史活用」のための
様々なワークショップやセミナーに取り組んできました。

100回以上プログラムを開催し、
1,000人以上にご参加いただいてきました。
その中からも事例を紹介します。

【 自分史活用入門講座 】
自分史を人生に活用する事例紹介

2020年8月

8月5日(水) 21-23時(午後9-11時)  
8月21日(金) 21-23時(午後9-11時)  

続きを読む →

【オンライン勉強会】「音楽が持つ力と可能性-音楽療法士・平岡雅美さんの実践から振り返る」

音楽は、ときに、人と人、記憶と人とを奥深くつないでくれるものです。

ある知人から、お母さまがお亡くなりになる前の話を聞きました。

なかなか話が噛み合わなくなった母とどのように接するか。

お互いの共通の経験を探した結果、校歌と伝統校らしく親しみ続けられた行進曲を歌う事にしました。忘れかけた歌詞を持って。
それを歌っていると嬉しそうでした。

3週間前、同じように歌っていると、いつものようにゆっくり目を閉じました。眠いのね〜 と。
そのまま永遠の眠りについたようです。

音楽を聴いたり演奏したりすると、
生理的・心理的・社会的な効果が生まれます。

「音楽療法(Music therapy)」は、
認知症の症状の緩和や子どもの発達支援等、
心身の健康の維持・回復・向上を目的として開発されてきました。

自分史活用支援では「ことば」「写真」「画像や映像」を使うことで、
コミュニケーションや表現の効果を引き出す活動が定着しつつあります。

今回は、私たちの人生に欠かせない「音楽」に着目し、
自分史活用支援に「音楽」を活用するどんなアプローチが考えられるのか?
音楽の力を確認し、自分史との可能性を探求したいと思います。

そのためにも、まず、実際の介護や医療の現場で、
音楽が具体的にどのように活用され、どんな効果があるのか学びます。

日本音楽療法学会認定の音楽療法士として実践を積み重ねてきた
平岡雅美さんをお招きします。

勉強会概要

・音楽療法とは…その概要

・現場で出会ったケース紹介

・(参加者のみなさんと)音楽を通しての体験&シェア

開催日時

7月3日(金) 19:00-20:30  +延長最大30分

1時間30分。状況に応じて2時間まで延長の可能性あり。

開催方法

オンライン/zoom利用

続きを読む →

【オンライン読書会】「ある昭和史 自分史の試み(色川大吉)」&オタカラ自分史共有 7月31日、8月1日/参加無料

ご一緒に、自分史の原点を学びませんか。

「自分史」という言葉が広く使われるようになったのは、歴史家・色川大吉氏が戦後30年目に『ある昭和史 – 自分史の試み』(1975年、中央公論社)を出版したのが起点だったといわれています。
色川氏は、戦時中の学徒出陣の経験を経て、戦後は日本近代史、民衆思想史の学究の道を進まれました。

「自分史」という概念は、民衆の視点としての個人の歴史に目を向けた時代背景や必然が生み出したものかもしれません。
それから45年が過ぎ、「自分史」の持つ意味もその後の社会背景によって変遷を遂げてきているでしょう。

今回の読書会は、
今の自分史の位置づけを「自分史の原点」と対比
して理解する機会にしたいと考えています。

そして、今回もご参加されるのは自分史に関心を持っている方々です。
ご自身が執筆したりお手伝いをされた自分史や、
お読みになって参考になった自分史を、
同書に書かれている知見や事例と対比・再評価される方もいらっしゃるでしょう。
色川氏が語る自分史と同じである必要はありません。
「自分史」に何かしらの決まりがあるわけではないでしょう。
いろいろな自分史を参加者同士で共有する時間ももちたいと思います。

開催日時

7月31日(金) 21:00-22:30 +最大30分

8月1日(土) 21:00-22:30 +最大30分

想定は、1時間30分。2時間まで延長の可能性あり。
いずれかの日程を選んでお申し込みください。
両日程可能という場合は、人数調整などの観点で当方でご参加日を決めてご連絡いたします。

開催方法

オンライン/zoom利用

続きを読む →

自分史を人生に活用する事例紹介[7月/ オンライン]

自分史に取り組むことは「自分を知る」ことです。
「自分を知る」ことが「理想的な人生」につながったら?
ご自身や身の回りの人の人生はどう変わるでしょうか?

● 進学・就職・結婚・子育て・リタイアといった転機
● 次の世代へと何かをつなぎたいと思い立った時

人生の重要な分岐点に立つとき、
どの道を進むかを考えるとき、
私たちは来し方を振り返る機会を持ちます。

本を執筆し出版することだけが「自分史」ではありません。
精一杯自分の人生を生きるためにも使えるんです。

「未来の人生」を考えるために、
「過去の人生」を 様々なかたちで分析し再評価することから、
大切にしたいことや可能性に気づきが生まれます。

人生100年時代、
人生のあり方が多様になるだけでなく、
進む道を何度も選択できる時代に、
人生の振返りに「自分史活用」の道は広がりつつあります。

ワークショップ「自分史カフェ」は、
2013年以来、「自分史活用」のための
様々なワークショップやセミナーに取り組んできました。

100回以上プログラムを開催し、
1,000人以上にご参加いただいてきました。
その中からも事例を紹介します。

【 自分史活用入門講座 】
自分史を人生に活用する事例紹介

2020年7月

7月7日(火) 21-23時(午後9-11時)  
7月22日(水) 21-23時(午後9-11時)  

続きを読む →

自分史を人生に活用する事例紹介[6月/ オンライン]

自分史に取り組むことは「自分を知る」ことです。
「自分を知る」ことが「理想的な人生」につながったら?
ご自身や身の回りの人の人生はどう変わるでしょうか?

● 進学・就職・結婚・子育て・リタイアといった転機
● 次の世代へと何かをつなぎたいと思い立った時

人生の重要な分岐点に立つとき、
どの道を進むかを考えるとき、
私たちは来し方を振り返る機会を持ちます。

本を執筆し出版することだけが「自分史」ではありません。
精一杯自分の人生を生きるためにも使えるんです。

「未来の人生」を考えるために、
「過去の人生」を 様々なかたちで分析し再評価することから、
大切にしたいことや可能性に気づきが生まれます。

人生100年時代、
人生のあり方が多様になるだけでなく、
進む道を何度も選択できる時代に、
人生の振返りに「自分史活用」の道は広がりつつあります。

ワークショップ「自分史カフェ」は、
2013年以来、「自分史活用」のための
様々なワークショップやセミナーに取り組んできました。

100回以上プログラムを開催し、
1,000人以上にご参加いただいてきました。
その中からも事例も紹介します。

【 自分史活用入門講座 】
自分史を人生に活用する事例紹介

2020年6月

6月9日(火) 21-23時(午後9-11時) Webex  受付終了
6月25日(木) 21-23時(午後9-11時) Webex  受付終了

7月開催のご案内はこちらから

続きを読む →

【オンライン】読書会「自分史の書き方 立花隆著」&オタカラ自分史共有 5月29日、30日/参加無料

ご一緒に、「立花隆の自分史」を学びませんか。

2013(平成25)年に発行された著名なジャーナリストである立花隆氏執筆の「自分史の書き方」は、平成の時代に自分史を学ぼうとされた方々の関心をひき幅広く読まれているようです。

本読書会の世話人が講師やお手伝いとして参加したシニア向けの自分史イベントでは、何枚もの付箋を挟んだ同書を持参される方に出会うことがよくあります。

本書は、立教大学が50歳以上のシニア向けに開講している「立教セカンドステージ大学」の講座の講師をつとめられた立花氏が、その授業の経験にもとづいてお書きになったものです。

生きた時代の歴史の流れの中に自分を置いてみる「自分史+同時代史」を書き上げるという目標の設定。苦労しながらも楽しんで執筆を進められた 受講生が実際に執筆された豊富な事例を材料にしています。

立花氏ならではの執筆に関する理論的なことや知恵、そして自分史執筆の道を先に進まれた方々の気づきや葛藤。
既に自分史に取り組んでいらっしゃる方も、これから取り組もうとされている方も、ひとつの自分史の在り方として一度は読んでおいて損はないでしょう。

そして、今回は自分史に関心を持っている方々に参加していただきます。ご自身が執筆した自分史やお読みになった自分史を、同書に書かれている知見や事例と対比・再評価される方もいらっしゃるでしょう。立花氏が語る自分史と同じである必要はありません。「自分史」に何かしらの決まりがあるわけではないでしょう。
いろいろな自分史を参加者同士で共有する機会にもしたいと思います。

開催日時

想定は、1時間30分。2時間まで延長の可能性あり。
一次締切(5/20)の結果、以下の2日程での開催を決定しました。
いずれかの日程を選んでお申し込みください。

5月29日(金) 21:00-22:30 +最大30分
受付終了

5月30日(土) 21:00-22:30 +最大30分
受付終了

開催方法

オンライン/zoom利用

続きを読む →

「オンライン講座がすぐに始められる」講義+個別相談 5月

いま、講座を始めるのであれば「オンライン講座」

新型コロナウイルスの影響が続いており、
大規模なイベントはもちろん、小規模のプログラムでも
・対面の実施は中止せざるを得ない
・いつまで延期すればいいのかわからない
といったケースが増えています。

いま開催可能なのは「オンライン講座」です。

講座を始めるだけでも準備があるのに
「オンライン」の技術まで必要じゃ大変!
という方へ

続きを読む →

自分史を人生に活用する事例紹介[5月/ オンライン]

自分史に取り組むことは「自分を知る」ことです。
「自分を知る」ことが「理想的な人生」につながったら?
ご自身や身の回りの人の人生はどう変わるでしょうか?

● 進学・就職・結婚・子育て・リタイアといった転機
● 次の世代へと何かをつなぎたいと思い立った時

人生の重要な分岐点に立つとき、
どの道を進むかを考えるとき、
私たちは来し方を振り返る機会を持ちます。

本を執筆し出版することだけが「自分史」ではありません。
精一杯自分の人生を生きるためにも使えるんです。

「未来の人生」を考えるために、
「過去の人生」を 様々なかたちで分析し再評価することから、
大切にしたいことや可能性に気づきが生まれます。

人生100年時代、
人生のあり方が多様になるだけでなく、
進む道を何度も選択できる時代に、
人生の振返りに「自分史活用」の道は広がりつつあります。

ワークショップ「自分史カフェ」は、
2013年以来、「自分史活用」のための
様々なワークショップやセミナーに取り組んできました。

100回以上プログラムを開催し、
1,000人以上にご参加いただいてきました。
その中からも事例も紹介します。

【 自分史活用入門講座 】
自分史を人生に活用する事例紹介

2020年5月

5月の受付は終了しました。
6月の開催予定はこちら

続きを読む →