fbpx

講座『京橋と私 一枚の自分史を作ろう』(7月17日日曜午後2時から、中央区立京橋図書館で)

自分史カフェの本間浩一が、中央区立京橋図書館が開催する自分史講座の講師をつとめます。中央区に在住14年、中央区銀座に本社があったリクルート社に19年つとめました。20代から40代を、銀座周辺で過ごしました。当時は京橋図書...

【見学報告】神奈川県座間市「あすなろ大学展2019」での「一枚の自分史」展示 2019年2月8日(金)

「自分史なかま」の 安藤咲枝さんが 講師をされた勉強会に1月末に出席しました。安藤さんは公民館(座間市立東地区文化センター)の社会教育指導員をされています。その場で座間市が主催する高齢者生涯学習学級 「あすなろ大学」の年...

二十歳の回想「自分史展覧会 幼少期編」 文教大学で講義をしてきました。1月21日(月)

文教大学の井上由佳・准教授のお取り計らいで毎年この時期に1コマだけ講師をさせてもらっています。 場所は、JR東海道線茅ヶ崎駅からバスで20分ほどの湘南キャンパスです。 年末の前回講義では、学生たちが「自分史展覧会 幼少期...

江戸川区立篠崎図書館で開催された「自分史の楽しみ方」講座のアシスタントをつとめました。

1月20日(日)に江戸川区立篠崎図書館で開催された「自分史の楽しみ方」の講師を「家族物語」のメンバーであるジュディ・プレスの高橋厚人さんがつとめました。 「家族物語」のメンバーである自分史カフェの本間浩一も、「一枚の自分...

記念ワークショップ「写真と模型で味わう家族の情景」群馬県立歴史博物館 1/14(日)

子どもだった昭和の時代。 思い出の写真や再現模型を味わいながら、 時代と家族の歴史に分け入ります。 自分史のきっかけになる1ページに取り組みます。   写真は企画展で展示される1/12サイズのジオラマ模型 20...

模型で味わう「家族の情景」ワークショップ 2017年10月11日 日本橋三越本店

家族で囲んだ卓袱台、 カラーテレビが我が家に登場した日、 肉屋の店先で買ってもらったコロッケ、 眩くてなかなか決められない露店の連なり・・・。 昭和の時代の家族の思い出を、ミニチュア模型を使ったワークで味わいます。 【日...