「オンライン講座がすぐに始められる」講義+個別相談 4/13,14

いま、講座を始めるのであれば「オンライン講座」

新型コロナウイルスの影響範囲が広がり、
大規模のみならず小規模イベントも
・対面は実施の中止
・いつまで延期すればいいのかわからない
といったケースが増えています。

いま開催可能なのは「オンライン講座」です。

講座を始めるだけでも準備があるのに
「オンライン」の技術まで必要じゃ大変!
という方へ

「オンライン講座」には「対面講座」にはないメリットもあります。


対面講座にはないオンライン講座のメリット


  • 日本全国、海外からも、どこからでも参加できるので
    本当に必要な人に自分のコンテンツを届けられる可能性が高まる
  • 自分や参加者の都合に合わせ、早朝や夜も含めて時間を設定することができる
  • 会議室を確保する必要がないので、簡単に講座を始められるし、
    集客できなかった場合も部屋代コストが無駄にならない
  • 昨年の大型台風の時のように、急遽集まれなくなった対面講座の代替手段になる
  • 世の中ではオンライン講座の経験値が急上昇中です。
    手軽なオンライン講座への要求にこたえられる

このようにメリットも多い「オンライン講座」ですが、
新しい技術を理解するのはちょっと面倒!
そんな方が、
すぐオンライン講座を始められるように、

3月に3回「オンライン講座はすぐに始められる3ステップ」講座を開催しました。

好評だったため、前回の意見を反映したより充実した内容で4月も開催します。


「オンライン講座がすぐに始められる3ステップ」講座


【開催内容】

すぐにオンライン講座が開催できるよう、
1)オンライン講座の開き方をその場で体験
2)講座運営に実際に使っているツールを紹介
3)個別の課題に対応する個別相談
の3ステップで必要な内容をお伝えします。

第1部 オンライン講座の開き方

□ 事例紹介
(運営する中で気を配る点を、講師の経験をもとにお伝えします。)

・zoomミーティングを利用したリアルタイムでの配信 の事例
・YoutubeやVimeoを利用したオンデマンドでの配信の事例

本講座を通じ「zoom」を使った複数名のワークショップを体験いただきます。

第2部 オンライン講座運営に活用するネットツール

オンライン講座の集客・実施・事後フォローについて
・どのような活動があるのか
・どのようなツールを活用できるのか
・作業の効率化は可能か
・費用対効果はどうなのか
解説します

□ 集客:広報、申し込み受付、アクセスの分析、ウェブサイト、商標登録
□ 実施: コミュニケーション(対参加者、参加者間)、動画
□ 事後フォロー: リピートのための施策

※ オンライン講座だけでなく、対面講座でも活用できる内容です
※ 無料ツールと有料のツールを対比しながら説明します

◆ 説明で事例に使うツール/サービス(例)

  • peatix、ストアカ、こくちーず(広報・集客、申し込み受付、集金)
  • Paypal (集金)
  • Googleフォーム、フォームメーラー(申し込み受付、アンケート受付)
  • Googleグループ、facebook (コミュニケーション)
  • Googleアナリティクス、Google Search Console、 Googleトレンド・・・
  • Wix、ジンドゥー、レンタルサーバー、WordPress(独自ドメインウェブ、メールマガジン)
  • Googleフォト、30days (写真)
  • Vimeo、Youtube (動画)
  • toreru (商標登録)

第3部 個別相談(各自50分)人別に時間調整 

第1,2部終了後に、個別の事情のご相談に対応します。

現在の活動の状況に合わせ、
第1部・2部の講義でお伝えした内容への質問や
開催したい講座にあったツールのご相談など
ご自由にご質問ください。


【開催日時】

第1部&第2部(オンラインセミナー形式 2.5時間)

一次締切時点でのお申込みで、実際に開催する枠を決定しました。( 4月3日(金) 18時時点 )

4月13日(月)  20:00-22:30 募集終了
4月14日(火) 
15:00-17:30 残り1席

※ 勉強会の内容は、録画・編集して、
復習できるよう 一定期間視聴できるようにします。


【開催方法】

zoomミーティングを用いたオンライン講座。

開催日時決定後に、アクセス先のURLをご連絡します。


【募集対象】

  • セミナーやワークショップを企画・実施されている方
    • オンライン講座の新たな開催を検討中の方。
    • 実績のある対面の講座を活用し、オンライン講座としての仕立てを検討中の方。
    • リアルタイムの講座とオンデマンドの講座を組み合わせた企画を検討中の方。
  • zoomミーティングに何度か参加したことはあるが、運営(ホスト)はしたことがない方。
    • プログラムはどういう構成にすればいいかお考えの方。
    • 必要な機材や費用の見通しを立てたい方。
  • リアルタイムの講座とオンデマンドの講座の組み合わせを検討中の方。

【参加費】 10,000円(税込)

お申込み後1週間以内を目途に、開催前日までに銀行振込でお支払いください。振込先口座は、お申込み後の自動返信メールでご案内します。


申込締切】 

二次締切 各回の朝9時。


受講規約を確認のうえお申し込みください


講師:  本間浩一(ほんまこういち)


1960年生まれの59歳、平均余命は約25年。
2013年以来、ワークショップ「自分史カフェ」を開催。 東京・渋谷を中心に全国で活動。
ネット草創期に リクルート社でエンジニアとしてウェブサイトの企画・開発・運営に携わった経験を、自分史カフェでも活用。
慶應丸の内シティキャンパスの講演会『夕学五十講』の講演動画を視聴できる会員サービス「クロシング」のシステムの設計と開発のの経験等、大規模な仕組みづくりのノウハウも持っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.collabo-plan.com/company/consultant/koichi-homma


本講座を企画した経緯

ワークショップ「自分史カフェ」 は、主に東京・渋谷で開催してきました。

2019年10月、台風19号の影響による公共交通機関の計画運休。
2020年3月、新型コロナウイルス感染問題による人が集まる企画の自粛の拡がり。

この2つの時期に計画していた集合形式のワークショップは
急遽オンラインに切り替えて実施しました。

それらの経験から、オンライン開催の制約を踏まえ、
一方オンラインならではの特性を生かしたプログラムを計画しました。

ワークショップをオープン募集で開催してきた7年間の試行錯誤の経験をもとに
今回はzoomミーティングを使ったオンラインでそのノウハウを紹介します。

・対面講座のバックアップとして、
・地域の制約を離れ全国のお客様向けの講座開催の可能にする方法として
・手間のかかる作業の効率化や同じ手間や費用に対する効果の向上策として
本講座の内容が参考になれば幸いです。


参加者の声(2020年3月に3回開催)


[オンライン]
オンライン講座を始めたい人のための3ステップ

新サービス開発・業務効率化のためのネット活用(2020年3月開催)

3月(講義2時間、個別相談30分)の受講者のご感想から

  • 2時間なのに内容が盛り沢山で、新たな可能性が広がり、とても充実した時間でした。
    個別相談があるのも、とてもありがたかったです。
  • リアルタイムで、質疑応答ができ、また、他の方の声等も聞くことができるので、いい雰囲気の講座だなと感じました。
  • 講義の中で質問でき、さらに録画も閲覧できるので、安心感と満足感でいっぱいです。
  • 自分がホスト役になった時に 起こりうる事も理解ができたように思います。

第1部 オンライン講座の実践事例 について

  • 基本的なこと、注意すべきこと、運営をスムーズに行うことなど、具体的な話を聞くことができ良かったです。
  • 状況によっては、オンライン講座と対面式講座を同時にする事もあり、臨機応変に対応できるようになりたいと思います。
  • 対面講座のみを考えていたのですが、Vimeoを使い、受講者へフォローしたり、オンデマンド講座をやってみるのも面白そうだと感じました。

第2部 運営を支えるツール について

  • あますところなく色々なツールを教えていただき、感謝します。
  • 主催者としての活用方法に興味があり、明確になりました。
    ネット閲覧者の分析も効率的な活用をする大切さも良く分かりました。
  • 具体的なツールを対比いただいたので、初心者にもわかりやすかったです。

第3部 個別相談 について

  • 丁寧に対応して頂いたので、落ち着いて自分の考えや希望を話す事ができました。
    また、事例を紹介して頂いたので、イメージしやすく、これからのヒントになりました。
  • オンライン講座は一方的になりやすいと思いますが、
    このような個別相談やアフターフォローは、とても大事だと思います。参考になりました。
  • やろうとする事のイメージがつき、できる事、できない事がはっきりしました。
    実現するためにどうしたら良いか考えるきっかけになりました。
  • 私の中で明確になっていないことを一緒に探求いただけたので大変助かりました。

受講規約を確認のうえお申し込みください