心の栄養は十分ですか? 心を豊かにする「人間関係」を手に入れる5つの交流技法

心の栄養となる豊かな人間関係を築く【マイライフデザイン(人間関係編)】 私たちは、他者との交流なくして生きていけない存在、その人間関係の質が、私たちの人生の質を左右します。 食べ物が「身体の栄養」だとしたら、他者との交流...

「もっと充実した人生を送りたい!」その想い、「ライフストーリー」と「価値観」で叶えます

私たちは心の底で「大切にしていること」を優先的に選択し、それを体験している時に「幸せ感」「充実感」を感じます。 意外と知らない!自分の「ライフストーリー」と「価値観」「人生充実の鍵」を言語化し、あなたと周りの人生を豊かに...

自分史を人生に・活用事例紹介[9月/ zoom]

自分史に取り組むことは「自分を知る」ことです。 「自分を知る」ことが「理想的な人生」につながったら?ご自身や身の回りの人の人生はどう変わるでしょうか? ● 病気になったとき、介護に直面したとき、老いを感じるとき●後半生に...

【10月オンライン読書会】「いくつになっても脳は若返る」(原題 “The Mature Mind” )&オタカラ自分史共有 17日(土),23日(金)/参加無料

「年をとる」からこその可能性をご一緒に考えませんか。 年をとることはできれば避けたいことでそのために心身の衰えを何とかしてくい止めるしかない、と考えて後半生を生きていくのはつらいものです。近年、年長者の脳や知力には大きな...